【保管機能と搬送機能を併せ持つ三次元シャトル】
ラックとしての保管機能はもちろんのこと「スマート4DS」がフォークリフトやコンベヤの代わりに輸送機能を併せ持ちます。
【スマート4DSの動き方】
赤い丸で囲った荷物を出す場合、1台の「スマート4DS」が手前の段ボール箱を移動して、もう1台の「スマート4DS」が目的の荷物を取り出します。
フォークリフトの爪の高さが出荷するラックの段の高さに届く場合は直接荷物を取り出すことも可能です。
ラック内の各段にあらかじめ「スマート4DS」を配置する場合や、「スマート4DS」の縦方向(各段への)の移動は昇降リフトを使用して台数を減らしたりと様々なプランニングが可能です。
また、渡り廊下を設置してエリア間の移動も可能です。
【保管効率を大幅アップ】
従来のフォークリフトを使用した倉庫と比べると、フォークリフト動線を圧縮することにより保管量が2.2倍にアップします。また、自動倉庫と比べてもスタッカークレーンの通路を圧縮することにより同様に保管量が1.7倍にアップします。入出庫エリアを集約することにより、フォークリフト作業者の移動距離も大幅に削減します。
冷蔵倉庫や冷凍倉庫も対応可能で、フォークリフト作業者の負担を大幅に軽減します。コールドチェーンの効率化に最適です。
【様々な荷物に対応可能】
通常の樹脂パレットから特製スチールパレット、キャスター付きカゴ台車まで様々な荷物に対応可能です。従来難しかった多品種の長尺巻物の保管に最適です。
【1100×1100mmパレットや冷凍倉庫(-25℃)にも対応可能】
日本国内で多く流通している1100×1100mmサイズのパレットはもちろん、様々なサイズのパレットに対応可能です。
また、冷凍倉庫(-25℃)でも使用可能なためコロナワクチンの保管現場での利用も期待されています。
【完全自動化を実現】
三次元シャトル(高密度保管システム)から出荷した荷物をアーム式ロボットで積み付けたり、AGVに載せて出荷エリアまで搬送することにより、倉庫内の完全自動化を実現します。
AGVとの組み合わせも簡単にできますので、お気軽にお問い合わせ下さい。*中国国内では既に何件も実績があります。
【製品規格】
本体寸法 | 1210(L)×1030(W)×180(H) mm |
定格積載量 | 600kg/1000kg/1500kg |
本体重量 | 300~400kg |
走行速度 | 空車時 2.0m/秒 満載時 1.0m/秒 |
稼働時間 | 満載時≧8時間 |
充電時間 | 完全放電後≦1時間 |
【導入実績】
神奈川県某所 |
【製品紹介動画】